s
  • ホーム
  • お知らせ
  • 公益財団法⼈セディア財団主催「第10回 高校生が描く『明日の農業コンテスト』」募集開始のお知らせ

CSR

2025年11月01日

公益財団法⼈セディア財団主催「第10回 高校生が描く『明日の農業コンテスト』」募集開始のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

公益財団法人セディア財団(本社:東京都千代田区、理事長:渡邊 元、以下セディア財団)は、農業や農業関連産業について学ぶ全国の高校生を対象とした「第10回 高校生が描く『明日の農業コンテスト』」(以下、農業コンテスト)の作品募集を、2025年11月1日(土)より開始いたします。

本コンテストは、私たちが暮らす上で欠かすことのできない「農業」は、どうすれば持続可能で発展的な産業になるのか、農業や農業関連産業について学ぶ全国の高校生の皆さんの日々の学びの中から生まれたアイデアを集め、農業の未来により夢を描いてもらうことを目的に実施しています。
本コンテストは、農林水産省、全国農業高等学校長協会、日本学校農業クラブ連盟の後援を受けて開催しております。前回開催では、全国31校から779点ものご応募をいただき、年々学校現場での取り組みとしても広がりを見せています。

本年度も、農業や農業関連産業について学ぶ全国の高校生の皆さんからのたくさんのご応募を心よりお待ちしております。


【セディア財団主催 第10回 高校生が描く『明日の農業コンテスト』 概要 】
募集内容  
「わたしはこんな方法で農業を元気にする」をテーマにした個人のレポート。
指定の原稿用紙フォーマット8枚以内(2,000~3,000字程度)。パソコンから印刷した作品も応募可能。
(原稿用紙のフォーマットはセディア財団WEBサイト農業コンテストページからダウンロードできます。) 

賞と賞品 
・セディア財団賞(最優秀賞・金賞)副賞:最先端農業を学ぶ研修旅行※ 4名
・銀賞 副賞:図書券(3万円) 5名
・銅賞 副賞:図書券(1万円) 10名
・学校奨励賞 副賞:トロフィー 2校
※ 副賞内容は予告なく変更になる場合があります。(2025年度実績:大阪研修旅行[大阪・関西万博、農業関連施設を視察])

対象    
農業や農業関連産業について学ぶ全国の高校1・2年生 ※2025年11月時点

応募期間  
2025年11月1日(土)~ 2026年4月15日(水)(当日消印有効)

発表    
2026年7月中旬予定(セディア財団のホームページ)

審査方法  
「事前審査」、「一次審査」、「最終審査」を予定。
〈審査基準〉
①自身の見解・予測があるかどうか。
②農業発展への意欲がみられるかどうか。
③農業に関わる環境の問題に積極的に取り組んでいることが伺えるかどうか。
④農業経営に対する予習がなされているかどうか。
⑤学びたいことは、当たり前の知識ではないかどうか。
⑥誤字脱字がなく、正しい日本語が使われているかどうか。
※応募作品は、提出日時点で日本語で執筆された自作の未発表作品に限ります。
※審査結果や受賞にいたらなかった理由等に関する問い合わせには、お答えいたしかねます。

また、「明日の農業コンテスト」に積極的に取り組み、数多くの優秀な作品の応募があった学校を「学校奨励賞」として表彰します。選定方法は、「受賞人数/事前審査通過人数」に加え、「事前審査通過数/応募総数」の割合を考慮し、審査委員で協議のうえ決定することとします。

応募方法  
郵送でのご応募のみの受付となります。
<郵送先>
高校生が描く 明日の農業コンテスト事務局(セディア財団内)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館12F

農業コンテストHP
https://www.sedia-found.org/contest_farming/


■公益財団法人セディア財団とは
「水と自然を中心に、元気で快適な未来へのより良い気づきを提供するために。」
自然体験や野外活動、スポーツを通じて健康で活力に満ちた人間を育成し、豊かな社会を目指す団体です。
なかでも「水」の大切さと自然からの学びに焦点を当てて活動を行っています。
公式ホームページ:https://www.sedia-found.org/